
Dappiさんのツイート
舟山康江
「茂木大臣は得意な英語で英文の協定書を『米国は更なる交渉による関税撤廃を前提に』と訳したが、“with respect to”には撤廃前提という意味合いはない!」
茂木大臣
「“with respect to”と言われましたが重要なのは後の“the elimination”で意味は【撤廃】」
舟山康江「茂木大臣は得意な英語で英文の協定書を『米国は更なる交渉による関税撤廃を前提に』と訳したが、“with respect to”には撤廃前提という意味合いはない!」
茂木大臣「“with respect to”と言われましたが重要なのは後の“the elimination”で意味は【撤廃】」無能を曝け出す野党#kokkai pic.twitter.com/HJo2NMNpLI
— Dappi (@dappi2019) 2019年12月3日
舟山康江 プロフィール
舟山 康江は、日本の政治家、農林官僚。参議院会派「立憲・国民.新緑風会・社民」所属の参議院議員、国民民主党参議院国会対策委員長。 農林水産大臣政務官、民主党副幹事長、みどりの風共同代表、同政調会長などを歴任した。
生年月日:1966年5月26日 (年齢 53歳)
舟山康江 - Wikipedia
茂木敏充 プロフィール
茂木 敏充は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、外務大臣 、自民党栃木県連会長、竹下派会長代行。 内閣府特命担当大臣、経済再生担当大臣、第2次安倍内閣において経済産業大臣、内閣府特命担当大臣を担ったほか、福田康夫改造内閣で内閣府特命担当大臣、第1次小泉第2次改造内閣・第2次小泉内閣で内閣府特命担当大臣を歴任。
生年月日: 1955年10月7日 (年齢 64歳)
茂木敏充 - Wikipedia
twitterの反応
実のある議論をせいよ
— 良虎 (@y0sh1t0ra777) 2019年12月3日
こんな質問でいいのか?
と、誰かチェックしてほしいそれか、マスコミ用切り取り報道のためのしこみ?
— え~ちゃん@MadCluster (@madeichicluster) 2019年12月3日
さすが国民民主党は違いますね。一番恥ずかしいパターンですね
— maya (@sameenshaw0129) 2019年12月3日
議事録に記載されるのですよね・・・
— ひまわり (@ryXoo9nOSVRzKHw) 2019年12月3日
▼ネット上のコメント
・こんなん交渉の席には向かないよねぇ(笑)あっさり切り返されとる。
・黙ってればいいのに(笑)
・茂木さんに英語で対抗しても…
・言葉も無いわ。
・これは酷い。議員ってこのレベルでも務まるっぽい。
・少なくとも、この議員については英語能力がない事が判明しましたな。なんでそこで英文を切り取っちゃうかなぁ?
・黒歴史…