
DAPPIさんのツイート
若者主体の政治イベントに遅刻する立憲民主党・国民民主党
↓
足立康史
「遅れてる立憲民主党・国民民主党は若者を軽くあしらってるということ。最初から参加してる我々(維新・自民・公明・共産)は他の行事よりも若者を重視してる」
こういうイベントで遅刻する神経が理解出来ない…
若者主体の政治イベントに遅刻する立憲民主党・国民民主党
↓
足立康史「遅れてる立憲民主党・国民民主党は若者を軽くあしらってるということ。最初から参加してる我々(維新・自民・公明・共産)は他の行事よりも若者を重視してる」こういうイベントで遅刻する神経が理解出来ない… pic.twitter.com/cce3o8NVl4
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年6月19日
足立康史 プロフィール
足立 康史は、日本の政治家、元通産・経産官僚。日本維新の会所属の衆議院議員。日本維新の会国会議員団幹事長代理。
生年月日:1965年10月14日 (年齢 53歳)
足立康史 - Wikipedia
動画を見る
若者主体の政治イベントに遅刻する立憲民主党・国民民主党
↓
足立康史「遅れてる立憲民主党・国民民主党は若者を軽くあしらってるということ。最初から参加してる我々(維新・自民・公明・共産)は他の行事よりも若者を重視してる」こういうイベントで遅刻する神経が理解出来ない… pic.twitter.com/cce3o8NVl4
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年6月19日
↓↓↓
若者主体の政治イベントに遅刻しただけじゃなく、1時間後に途中退席する立憲民主党の逢坂誠二 pic.twitter.com/1Pc6Tc6J2z
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年6月19日
twitterの反応
民主党組は何やってもダメ🙁
— 田中 伸彦 (@P3GodV16my39Src) 2019年6月19日
こういう足立流にのりたくはないけど、では足立さんは、討論会中に誰かから電話が来て何分も途中離席してたよね?
その行為は若者を重視してるの?
軽くあしらってないの?
公明党の石田さんは、忙しいので最初の30分で帰ったし。— 泉ケンタ (@office50824963) 2019年6月19日
数分ですが遅れましたので、お詫びいたしました。理由は記者会見が長引き遅れたためです。
それを厳しくこき下ろした維新・足立議員は、電話がかかってきて途中退場してましたが、それはOKなのでしょうか?— 泉ケンタ (@office50824963) 2019年6月19日
ごめんなさい。でもあの子もやってました・・・って
失礼ですが、貴方は小学生ですか?— りある親子 (@realoyako) 2019年6月19日
これが本音だから仕方ない pic.twitter.com/oAC3I5r5eR
— しん (@nukologyst) 2019年6月19日
▼ネット上のコメント
・重視している以前に遅刻しないのが当たり前ではないでしょうか…?
・最初から見られなかった。そうだったのか(#`皿´)
・ヨーロッパの某国で議会に数分遅刻しただけで辞表を出した議員がいた記憶がある。そこまでしろとは言わないが、時間も守れないのはなぁ…
・先生と呼ばれたがる人にはいい人はいない。
・社会人としても失格かと。
・若者を重視するのは結構なことですが、日本国を重視してないしなぁ…
・イベント参加者の学生は全員退席してやればいいのに…(# ゚Д゚)