
胡志さんのツイート
ぅぅぅ、さる葬儀社に務める身ですが、うちにも、マスコミから、京アニで亡くなられた方のご依頼が入ってないか問い合わせが入ってた...
もう止めてよ!静観してってお願いされてるやん!そこまで嗅ぎ回って楽しいか!
実際に承っているかどうかはともかくとして腹立つ。
ぅぅぅ、さる葬儀社に務める身ですが、うちにも、マスコミから、京アニで亡くなられた方のご依頼が入ってないか問い合わせが入ってた...
もう止めてよ!静観してってお願いされてるやん!そこまで嗅ぎ回って楽しいか!
実際に承っているかどうかはともかくとして腹立つ。— 胡志 (@4f498f799c9646b) 2019年7月25日
↓↓↓
ご葬儀の問い合わせ自体は、参列者が日時の確認をするなど、よくある事です。
喪主様には、事前にお答えして良いかなどを確認して、ご希望に合わせて対応しています。
どこの葬儀社もそれくらいの配慮はされてるでしょうから、ご遺族の意に反して情報漏洩されることはないと信じています。→— 胡志 (@4f498f799c9646b) 2019年7月26日
↓↓↓
どうか、ご家族やご友人、関係者の皆様が、これ以上1つも傷つくことが無いよう祈るばかりです。
今やっと家族の元に帰ることのできた故人様と家族の大事なひと時を邪魔しないでください。それだけです。
一ファンとしても、切に願います。— 胡志 (@4f498f799c9646b) 2019年7月26日
京都アニメーション
株式会社京都アニメーションは、日本のアニメ制作会社。略称は京アニ。主にテレビや劇場用アニメーション作品の企画・制作、他社作品の制作協力を行っている他、出版事業やマーチャンダイジング事業なども行っており、アニメーションを軸としたコンテンツ事業を展開している。会社商標ロゴは「京」の文字をモチーフにしてデザインしたもの。
京都アニメーション - Wikipedia
twitterの反応
ここまでするか…。よく「知る権利」とか「報道の自由」とかよくいわれるけど、それって犯罪被害者の人権よりも優先されるものなの?
被害者はマスゴミのオモチャじゃないよ。— masa (@masa79351641) 2019年7月26日
個人情報保護法って知ってる?と突き返すのがよし
— ソイの人/りょう (@RED02352904) 2019年7月26日
どこのマスコミか晒して行った方がいいですよ
— 押利鰤鰤 会社倒産して無職5ヶ月 (@yawaren) 2019年7月26日
登戸の事件の時も同じようなことがあったと聞きました。それも葬儀屋さんだけでなく、写真館等にも犠牲者が七五三や何かで記念写真を撮ったことはないかと。あったとしてもそんな簡単にマスコミなんかに見せるはずないのに。『知る権利、報道の自由』といえばなんでも通りと思っているのか💢
— はなこ (@nekonote_karita) 2019年7月26日
▼ネット上のコメント
・葬儀会場で
「いまのお気持ちは?」
「犯人のことをどう思いますか?」
「息子(息女)さんを亡くなられ無念ですか?」
と不躾な問いを投げかけにいくつもりなのだろう
( ゚д゚)、ペッ
・「個人情報に関わるお問合せには一切お答えできません。」でいいのではないでしょうか。
・マスゴミは相変わらずですが、今回徹底的に家族を守る対応をしている京都府警は立派だなぁと思います。(身元確認に時間がかかったのもありますが)公表は家族が落ち着いてからで充分。今回のやり方が今後の訃報のニュースの扱いの規範になればいいな。
・まぁ、マスコミは視聴者や関係者のことなぞ考えず、スクープならいいって言うオナニストだし、『事故→犯人の顔写真→遺族の悲しみ』という脊髄反射があるから何言われても聞かないんですよね。
・他社が抜け駆けしてないか心配なんでしょうね。マスコミの取材に対してしっかりした規制をする協会が必要だと思います。
・単刀直入にゴ◯だなーと思います
・うわー、なんというか、あのお仕事している人達は仕事のために魂を売ってしまってるんですね…。