
@JPNzipさんのツイート
4月に入社した民間企業の新入社員への新人研修がコチラ
4月に入社した民間企業の新入社員への新人研修がコチラ pic.twitter.com/d9VHm4AZ9e
— 日本超会議【公式】zip (@JPNzip) 2019年3月15日
平林都 プロフィール
平林 都は、日本のマナー講師、エレガントマナースクール代表取締役社長である。鳥取県八頭郡若桜町出身。兵庫県神戸市在住。
生年月日:1961年5月14日 (年齢 57歳)
生まれ:鳥取県 若桜町
配偶者:未婚(離婚歴あり)
平林都 - Wikipedia
動画を見る
4月に入社した民間企業の新入社員への新人研修がコチラ pic.twitter.com/d9VHm4AZ9e
— 日本超会議【公式】zip (@JPNzip) 2019年3月15日
twitterの反応
このオバハンが活躍してるうちは日本にグーグルは生まれないということは理解できています
— 待たハニ(今話題の中2女子) (@piecewing_) 2019年3月16日
マナー講師って人に与える印象が良くない人が多い。相手にどういう印象を与えるのかってとこが根本な気がします。
自分はいいから(あるいは反面教師になって)そういう人になって欲しいってことなのでしょうか… それならば納得です。— Seila (@ArakiSeila) 2019年3月15日
この研修で耐えたら自信はつくと思うが、あれが 笑顔 なのかは疑問に残る
— ごーすと君 (@Ghost3301a) 2019年3月16日
あ、あかんやつや。
— ともはる (@tomoharuhare_m8) 2019年3月16日
笑顔を貼り付ける練習よりも互いに笑顔で話せる術を、または自然な表情を浮かべられるようなリラックス方を教えてくれた方が有意義に思います。
この講習を受けて「笑顔」を引き金に笑顔が固くならなければいいですね。— しまくら (@tanegashima0120) 2019年3月16日
▼ネット上のコメント
・マナーのないマナー講師。壮大なコントですね。
・私も時代的にこれでしたが、今はコーチングってのが大事なんですよ。地獄の研修ってのも行きましたね。最後研修官に教え方が下手じゃないですか、それじゃ人は育ちませんと言って参加者ドン引きさせたなぁ😅
・歩くスピーカー
・こんなことがまだ続くからブラックな環境が改善されないと、なぜ気づかない…
・マナーは親からと小学生の時に学ぶもの。もっと他に教えることがあるでしょ。
・お辞儀がなってない。やり直し❗️って新入社員が言って欲しいw
・このオバハンが活躍してるうちは日本にグーグルは生まれないということは理解できています