
@Yo_You_Yoyuさんのツイート
最近痛ましい自動車事故が日本で多発している。
フィリピンには事故がおきやすいと思われる横断歩道の前には強制的に自動車を減速させる工夫がある。
これを日本でも導入してみてはどうだろうか。
最近痛ましい自動車事故が日本で多発している。
フィリピンには事故がおきやすいと思われる横断歩道の前には強制的に自動車を減速させる工夫がある。
これを日本でも導入してみてはどうだろうか。 pic.twitter.com/8SQ5Tx8dhY
— ヨウ@バンコク駐在🇹🇭 (@Yo_You_Yoyu) 2019年5月9日
フィリピン
フィリピンは西太平洋に位置する東南アジアの国で、7,000 以上もの島で構成されています。首都マニラは海岸沿いの遊歩道や、何世紀もの歴史を刻む中華街ビノンドで有名です。マニラ旧市街の中心部には植民地時代に築かれた城壁都市イントラムロスがあります。ここには 17 世紀に建造されたバロック様式のサン アグスティン教会、かつて要塞や軍事刑務所として利用されたことで有名なサンティアゴ要塞が残っています。
フィリピン - Wikipedia
動画を見る
最近痛ましい自動車事故が日本で多発している。
フィリピンには事故がおきやすいと思われる横断歩道の前には強制的に自動車を減速させる工夫がある。
これを日本でも導入してみてはどうだろうか。 pic.twitter.com/8SQ5Tx8dhY
— ヨウ@バンコク駐在🇹🇭 (@Yo_You_Yoyu) 2019年5月9日
twitterの反応
プリウスが空を飛ぶ未来が見えた
— Sunaipu インターンシップ探してます (@sunaipu_p) 2019年5月10日
某組織にて提案したことがあります。減速せずに進入して事故が起きるとのことです。
何かもう鶏が先かオムレツが先かって言う感じでした。— ASTRO-1 (@ASTRO1_b1_ceo) 2019年5月10日
恐らくですけど、鶏かオムレツかだと鶏が先だと思います。
— 6666666666 (@reyamato) 2019年5月10日
FF外から失礼します
日本にも少なからずありますよー
これは地元宮城県は加美町の通学路前です
ちょっと見にくいですが、速度抑える段が学校前道路まで続いております pic.twitter.com/RPUWLhBh5u— 鶏肉アリス (@trnkAlice) 2019年5月10日
▼ネット上のコメント
・トラック荷崩れ待った無しwwww
・「ハンプ」はすでに、国内でかなり設置例があります
・NGですね。道知ってる人ばかりではないから追突事故が発生する可能性があります。荷崩れ起こすことも容易に想像出来るし。
・これ日本でも スーパーの駐車場にあるし また峠道の凸凹も同じ原理
・ここでスピード落とせる認知力があるひとはそもそも事故らないんだよなぁ
・渋滞する
・シャコタンさよなら