
【2016年】明石家さんまが選挙の投票率に持論「日本が乱れれば関心持つ」
▼記事によると…
・その理由について、さんまは「海外にあちこちオレ行ってるけど、こんな平和な素晴らしい国はない」と断言。
さらに、「このままキープしていただければ、日本人はもの凄い助かる。色々不満もあるやろうけども」と語り、選挙の投票率が低いのは、国民が社会に対する大きな不満がないことを意味しているのだろうと主張した。
しかし、さんまは「不満がないから(投票に)行かないんでしょ、たぶん。だから若者がもっと不満をぶつけたら…不満をぶつける国にしたらええのか?そしたら?」「投票率が上がったらかなり不満があるってことやぞ」と、投票率が低いことが、必ずしも国にとってマイナスではないという持論を強調していた。
2016年7月26日 20時35分
http://news.livedoor.com/article/detail/11811464/
明石家さんま プロフィール
明石家さんまは、日本のお笑いタレント、司会者、ラジオパーソナリティー、俳優。本名は杉本 高文。吉本興業所属。 和歌山県東牟婁郡古座町生まれ、奈良県奈良市育ち。 元々は落語家を志して2代目笑福亭松之助の弟子となり「笑福亭さんま」という芸名でデビューするが、師匠の推薦でお笑いタレントに転向。
明石家 さんま - Wikipedia
関連動画
ほんましんどい、笑#明石家さんま #IKKO #チョコレートプラネット #新川優愛 #吉田羊 #宮迫博之 #東野幸治 #勝地涼 #太賀 #お笑い #モノマネ #誰も知らない明石家さんま pic.twitter.com/uCwPCqX7nt
— ぱんぱーすの人@前川氏(。∀ ゜) (@AnGe_OooJi) 2018年11月25日
2001年さんスマ
木村さんからさんまさんへのクリスマスプレゼント🎄🎁
もうこのわちゃわちゃぶりな二人に笑わせてもらいました.。.:*♡✿ฺ
99年の時は何と現金だったものね(笑)#木村拓哉#明石家さんま pic.twitter.com/kJk4HPYT40— めぐママ (@yuriyuri5559) 2018年11月30日
twitterの反応
『不満がないから(投票に)行かないんでしょ』
完全同意明石家さんまが選挙の投票率に持論「日本が乱れれば関心持つ」 #ldnews https://t.co/YUZo7VrCCG
— 百眼 (@amamiamame) 2016年7月26日
今の政治に文句が有るなら選挙に行けばいいだけです。 選挙に行かないのは今の政治に満足してるから信任って事ですよね?
— 松笛たかおみ@地域で一番爽やか好青年 (@sarondekuma) 2018年12月5日
日本より素晴らしい国が無いのは完全同意ですが
若者が政治に興味がないってのも有るだろうけど
そうなったのは、自民党の八百長政治と
結局、どこの政党も信用できないと言う
政治不信が招いてるのも
かなりの割合を占めてると思うんですよね— @ZERO (@nwolll) 2018年12月5日
すごい、、なるほどの目線です。
— Zetto1 (@zettimus) 2018年12月5日
▼ネット上のコメント
・この通りで、「自民の得票は実はこれしかない」(だから投票していない人がこぞって野党に入れれば政権交代)なんてロジックは無意味よね。投票してない人は消極支持よ。
・さんまさんの政治スタンスはあまり語られないからこれは貴重。あと、タモリさんとか志村けんさんも語られないね。
・そうそう。そこそこ満足してると、言わないんだよね。その辺が分かってない。
・政治に限らず、さんまって語らすと至言言うよね。大物は根っこが違うんだな
・さんまさん、ナイスです。
・一理あるんか…?
・さんま師匠のほうが、まともだね。ラサールや東国原のように左傾化していないね。
・実際ほんとに何とかしたかったら行くよな
・実際満足してるだろ?
・さんまの政治的な主張初めて聞いたわ