
ねこおぢさんのツイート
吉田清治の捏造本が
いわゆる従軍慰安婦問題の発端だが
わずか6時間のテレビの取材で明らかになったことは
強制連行など知らないとの証言
「狭い島だから、そんなことがあったら誰も黙ってはいない」
「ボタン工場で若い娘を従軍慰安婦に徴用」とあったので
話を聞いたら「そんなの聞いたことない」
吉田清治の捏造本が
いわゆる従軍慰安婦問題の発端だが
わずか6時間のテレビの取材で明らかになったことは
強制連行など知らないとの証言
「狭い島だから、そんなことがあったら誰も黙ってはいない」
「ボタン工場で若い娘を従軍慰安婦に徴用」とあったので
話を聞いたら「そんなの聞いたことない」 pic.twitter.com/vSgoUXOmER— ねこおぢさん (@necoodisan) 2018年10月7日
吉田清治 プロフィール
吉田清治、本名:吉田 雄兎は、1980年代に、太平洋戦争中に軍の命令により朝鮮で若い女性を慰安婦にするために自身が強制連行したとする証言を数多く行い、自らそれについての出版物を出した人物。
生年月日: 1913年10月15日
死亡: 2000年7月
吉田清治_(文筆家) - Wikipedia
動画を見る
吉田清治の捏造本が
いわゆる従軍慰安婦問題の発端だが
わずか6時間のテレビの取材で明らかになったことは
強制連行など知らないとの証言
「狭い島だから、そんなことがあったら誰も黙ってはいない」
「ボタン工場で若い娘を従軍慰安婦に徴用」とあったので
話を聞いたら「そんなの聞いたことない」 pic.twitter.com/vSgoUXOmER— ねこおぢさん (@necoodisan) 2018年10月7日
↓↓↓
1989年には地元の新聞がこの件を調査し
強制連行の証言を得られなかったと報じた
92年から朝日新聞が慰安婦強制連行記事でキャンペーン
それから間もなく当時の宮沢総理が訪韓して公式謝罪
その年の3月秦郁彦教授が済州島で現地調査を行い
吉田証言に疑義提起
しかし朝日新聞は32年間記事を撤回せず pic.twitter.com/xTS5phpJyG— ねこおぢさん (@necoodisan) 2018年10月7日
twitterの反応
東日流外三郡誌の和田喜八郎氏といい、私の戦争犯罪の吉田清治氏といい、「小説」を書きたくなる目覚めでもあったのかしらというのが感想。しかも単なる捏造で済まず「あった」派と「なかった」派に別れ長く対立した。
— きみ^Norahchrome (@noracrow828) 2018年10月7日
実際ねつ造なのに。今ごろむしかえすように特集してる。
— 風鈴 (@furinn) 2018年10月7日
慰安婦の捏造により日韓関係を悪くしたのは事実。吉田清治と朝日新聞はこの罪を償うべきだ!
— ペイルライダー@ナイスパ!bot (@Gun_LoveLive) 2018年10月8日
貴重な映像資料。立膝で座ってインタビューに答えているのを見ても韓国人だとわかるし。その割に今まで有効に活用されてない気がする。
政治家や外務省はこれの存在を知らないの?— mao@サバト司祭 (@mao_sabbath) 2018年10月8日
▼ネット上のコメント
・映像ありがとうございます。これこそが慰安婦問題の原点。拡散元、デ○元でもあるのです。
・ワイプの顔が面白いですね。
・この手の話を田嶋陽子が嫌います。
・当時朝鮮半島で生活していた日本人や韓国人に取材すれば済む話でした。済州島だけでなく半島でもしなけらばならないのにしていません。
・慰安婦徴用があった派は事実は関係無く慰安婦徴用が無いと困る連中です。日本政府から金を引き出し金儲け出来なくなるからね。金づるを手放す事はしないでしょう
・コレ、顔写しちゃあかんよな。全く損得考えてないおばちゃん達、叩かれてしまうで。