
【TOCANA】しつこいNHK受信料徴収員を一発で撃退できる“魔法の一言”が流出! 民放キー局社員が激白「そそくさと帰り、その後も来ない」
▼記事によると…
・「東京キー局の社員はおそらくほとんど受信料を払っていないはずです。実際、払っていないという声はよく聞きますが、払っているという人にはあまり会ったことがないですから」(同)
裁判まで起こして徴収している今、なぜそんなことになっているのか。
「テレビ局の社員は受信料徴収員に自分の勤務先名を明かしたり名刺を見せた上で『おたくとはライバル関係にあるので金銭は払えない』と告げています。徴収員はこの言葉を聞くとそそくさと帰り、その後も来なくなるそうです。もちろん、訴えられたり督促状が届くこともありません」(同)
今の流れから言えば信じられない話だが、本当にこうした事例が多いという。
「こうした話を局員から聞いた制作会社の人も『俺もNHKと仕事してないから払わない』と言っています。一般の方々と同様に無視を決め込んだりするアナログな方法のようですが、とにかく支払っているスタッフは少ないですね。正確な統計があるわけではありませんが、テレビ業界は各産業の中でも支払い率は下位じゃないでしょうか」(同)
2018/09/18 09:00
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3891386
日本放送協会
日本放送協会は、日本の公共放送を担う事業者。公共放送であり国営放送ではない。日本の放送法に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省が所管する外郭団体である。 公式略称は、「NIPPON HOSO KYOKAI」の頭文字を取り「NHK」と呼称・記される。
日本放送協会 - Wikipedia
twitterの反応
凄い。もう受信料を払う理由も無いな。
— grtb (@grtbofjokers) 2018年9月19日
それって、現役だけの話では
ない気がするんですけど…
引退した人や元役員とかも
支払ってない可能性が高くないですか?— DAI🐳💙 (@uncool_humans) 2018年9月19日
反日のNHKとは敵対関係にあるから払いたくない
という理由も勿論OKですよね😃https://t.co/nQbn3aJtiN— えっちゅう (@ettyu0828) 2018年9月19日
【はぁ】
一般国民の場合、亡くなった方でも手続きをしない限り請求書が届いたり、裁判まで起こされているのに…。
NHKふざけているのでしょうか?#NHK解体— えすろく🇯🇵 (@esurokurokushin) 2018年9月19日
▼ネット上のコメント
・さてと。聴取期間料金の3倍相当を納めさせたうえで懲戒解雇が妥当だな
・汚すぎ詐欺容疑やな!
・はあ?マジですか?だとしたら大問題でしょう!みなさん、拡散しましょうよ‼️
・原発よりNHKなんとかしろ
・公務員から税金とってないようもんじゃねーか!わけがわからんな
・日本国籍で、日本に住んでいるのであれば払うのは当然じゃないんでしょうか?亡くなった方からも当たり前のように徴収しているしね…。Σ(゚д゚;) もしや日本国民じゃないのか?
・本当だったらバ◯にした話だよな。
・マジですか?NHKはもう集金に来るな❗
・酷い話ですね。憤りを感じます。
・一度地上波は全て解体して出直しさせたほうが日本のためではないだろうか?