
RAIEさんのツイート
総理や大臣が酒飲んだだけで「何かあったらどうするんだ!」とか「〇〇があったこんな時に!」と立民は騒ぎますが、短期的には自分が不在でも災害等に対応できるよう、普段から準備するのが大臣の仕事であり、やはり立民は政権時代から何も学んでないなと。
コイツらが政権を取ればまた大事故が起きる。
総理や大臣が酒飲んだだけで「何かあったらどうするんだ!」とか「〇〇があったこんな時に!」と立民は騒ぎますが、短期的には自分が不在でも災害等に対応できるよう、普段から準備するのが大臣の仕事であり、やはり立民は政権時代から何も学んでないなと。コイツらが政権を取ればまた大事故が起きる。
— RAIE (@R8eru) 2018年7月7日
立憲民主党
立憲民主党は、日本の政党。公式略称は民主党であるが、旧民主党および「民主党」を含む他の政党と区別するため、報道時には立憲民主、立憲民、立憲、立民などが使用される。
設立者: 枝野 幸男
立憲民主党_(日本) - Wikipedia
twitterの反応
なんで死者や行方不明者の数だけ見て分かるんですか?本来ならもっと死者や行方不明者が出てたところを安倍政権の対策によって減っているかも知れないでしょ
— RAIE (@R8eru) 2018年7月8日
非常災害対策本部が無くても災害へ対処する事は可能ですが。それを設置する事で具体的にこれまで出来なかった何ができるようになったんですか?
— RAIE (@R8eru) 2018年7月8日
日頃の準備と信頼関係があるからこそ可能な対応であって、互いに疑心暗鬼になっているような間柄では一生無理。救助に関しては既に警察、消防、自衛隊等が動いており、官邸のいう「先手」とは、インフラ復旧作業、被災者の生活保障、被災地の復興支援のことまで見据えたもの。
— おりくん@MomocloMania2Days参戦! (@Orikun) 2018年7月8日
鳩山政権下
世界的な口蹄疫の蔓延で、日本政府が備蓄の消毒液を韓国へ供出
↓
宮崎でも発生し消毒薬不足
↓
混乱の中、赤松農水大臣が農業国のキューバへカストロ議長とゴルフをしに行く普段の備えを崩して短期崩壊させるのも政府のお仕事
— 葛葉 (@kuzunoha1129) 2018年7月8日
実家が被災地なんですが
土砂崩れが起きた数時間後の
早朝5時には既に
海上保安庁、自衛隊の方々が
行方不明者の捜索、
救助活動に駆け付けてくれてましたよ!!
こういう事。ですよね。— kazumin🐾 (@kazumin32933573) 2018年7月8日
▼ネット上のコメント
・もしも自民ではなくどこぞの政権だったらご大層な看板立てて対策室を設置。総理自ら自衛隊のヘリに乗って西日本までひとっ飛び。自衛隊の作業を止めさせて体育館借り切って挨拶の一つでもしていたでしょう。
・そして、その大事故は拡大し、二次災害と発展する。
・18連休取ってる時にカラオケに興じてた方がいましたよね(=_=)
・大事故、大事件が起きても、自民党政権のように迅速な対応はできないでしょうね。そもそも、日本国民の命を守ろうだなんて、これっぽちも思っていないと思う。
・最高指揮官が自ら福島第一原発に乗り込んでいった結果どうなったか………
・何でもかんでも総理が動かなあかんのかって?
・ついでに言わせていただければ、安倍総理は下戸で飲み会でもお酒を飲まないというは周知の事実かと。付き合いでお酌受けたり、少量舐めたりはするかもしれないですけどね~
・非常時に海外でエステいったりゴルフ三昧だったりの彼らが言うとは笑止👍
・現場に行くことが総理大臣の仕事だと思ってた馬◯がいましたね。
・なんせ首相が事故をおきた原発に向かえばすべては解決するんだって。首相がくるまで作業をするなって考えだからねw普通はプロにまかせる環境をつくるのが政治なんだがね