
細野豪志議員のツイート
招待枠は我々にもあった。
うちは地元に希望者がおらず、誰も参加しなかったが。
支援者を税金で招待できるというのはおかしな話だが、当時それを指摘する声はなかった。
私も含め反省が必要だ。
あり方を根本的に改めることにして、国会の議論の中心を災害復興や懸案の外交に戻したらどうかと思う。
招待枠は我々にもあった。うちは地元に希望者がおらず、誰も参加しなかったが。
支援者を税金で招待できるというのはおかしな話だが、当時それを指摘する声はなかった。私も含め反省が必要だ。
あり方を根本的に改めることにして、国会の議論の中心を災害復興や懸案の外交に戻したらどうかと思う。 https://t.co/9KseafE6r6
— 細野豪志 Goshi Hosono (@hosono_54) 2019年11月20日
関連動画
【野党が追及する推薦枠、民主党政権でも】民主党政権の「桜を見る会」を主催した鳩山も地元支援者を招いていたと明らかにした。
鳩山由紀夫「それは利用させて頂いたことは事実」
元民主党の細野豪志「招待枠があった」
元民主党で自民党の長尾敬「後援会固めに使うよう民主党本部から指示を受けた」 pic.twitter.com/a91TnisNNA— Mi2 (@mi2_yes) 2019年11月21日
細野豪志 プロフィール
細野 豪志は、日本の政治家。衆議院議員。 環境大臣、内閣府特命担当大臣、内閣府特命担当大臣、内閣府特命担当大臣、内閣府特命担当大臣を務めたほか、民主党政策調査会長、民主党幹事長、自誓会会長、民進党代表代行、希望の党憲法調査会長などを歴任した。
生年月日: 1971年8月21日 (年齢 48歳)
細野豪志 - Wikipedia
twitterの反応
与党側であった時は何も言わずに野党側になって攻撃の手がなくなってきたからとこう言う手を使っての攻撃で国会を遅延させる立憲民主党や共産党に貴方がこうしてはっきりと当時の事を話す事は本当に良い事だと思います。だからと言って貴方を信用してるということではありませんが、少しは見直しました
— tominori (@hellotominori) 2019年11月20日
こういう事を言える人達が集まった野党なら応援したいんですよね。自民党にもたくさん、問題あるのはみんな分かってるんですよ。でも、自民党を改善するには自民党に入るしかないのが現状ですからね。今は。
— 巌 (@harry_iwao) 2019年11月20日
招待とはいうものの、旅費は自腹で税金使った以上に参加者はお金をかけてる。経済効果もあるだろうし、桜を観るという日本の文化をアピール出来る。大した問題でないと思いますがね。
— チクタク@ストローカー (@chi_9ta_9) 2019年11月20日
これが普通の感覚だと思います。
歴代政権が当然のように行ってきた行事であり、旧民主党政権時も規模の違いこそあれ、公然と行われていたのではないでしょうか。
税金の私物化を問題視するのであれば、今までの政府の慣例を国民に対し真摯に詫び、正すのが本来の姿だと思います。
— まめ太 (@DqAHi7AsBnX9Xio) 2019年11月21日
▼ネット上のコメント
・そうそうそれ👍
・私はこの程度のことに目くじらを立てる方がおかしいと思いますよ。
・細野議員は旧民主党系から離れてからは、実に説得力のある発信をしています。メディアや野党が煽るワイドショー的国会を国民は厳しく批判すべきです。
・「私も含め」←大事です🙇
・やっと当たり前の事を当たり前に言えるようになって良かったですね。今後もそうして下さるのを期待してます。
・賛成でも反対でもいいので憲法改正についての討論を見たいです
・長期政権なので枠も年数経て増えるだろうな、と思います。今後は功労者の明確化をすれば良いかと。