
なぜ?せっかくの五輪なのに「東京は盛り上がっているように見えない」=中国

▼記事によると…
・中国メディアの今日頭条は16日、東京で五輪が開催されるにもかかわらず、「いまいち盛り上がりを見せていない」と主張する記事を掲載し、その理由を分析。
・記事はまず、東京駅の駅前広場に五輪開催までの残り時間を示すカウントダウン時計が設置されているが、付近にそびえ立つビルの間にあるためか「目立たない存在」となっていると紹介。
駅前を歩く日本人たちは特に目を止めることなく通り過ぎ、「まるでお飾り」のように佇んでいると指摘した。また、「五輪に関する宣伝広告も非常に少ない」という旅行者の意見を紹介し、日本では雰囲気がいまいち盛り上がっていないのではないかと分析した。
その理由について記事は、2020年の東京五輪は日本にとって2回目の東京五輪であり、「戦争からの復興」という意味合いがあった1回目の東京五輪に比べ、現在の東京はすでに世界有数の大都市として成熟しているうえ、日本は高齢化も進んでいると指摘。
また、日本ではG7サミットやG20といった国際会議が行われた際も特に盛り上がらなかったと伝え、「多くの東京人は東京五輪は政府のイベントだと認識し、無関心なのかもしれない」と主張。一方で記事は、東京五輪が現段階であまり盛り上がっていないのは「形式だけの熱烈な歓迎を行わない日本人の控えめな性格」と関係しているのかもしれないと論じた。
2019/11/19 11:12
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6193799
2020年東京オリンピック
2020年東京オリンピックは、2020年7月24日から8月9日までの17日間、日本の東京で開催される予定の夏季オリンピック。一般的に東京オリンピックと呼称され、東京五輪と略称される。公用文では第三十二回オリンピック競技大会の表記も見られる。東京での五輪開催は、1964年以来2回目。
スタジアム: 新国立競技場
参加国・地域数: 205(予定)
競技種目数: 33競技339種目
参加人数: 12,000人以上(予定)
2020年東京オリンピック - Wikipedia
twitterの反応
なぜ? せっかくの五輪なのに「東京は盛り上がっているように見えない」=中国 https://t.co/BTYoIlUbWx
盛り上がってるよ!
開催まで1年切ってからマラソンの会場を海挟んだ場所に変更したりその費用負担が曖昧なままだったり、変更先の地は雪降ってこれから半年設営の支障になるし大盛り上がりさ!— ばど@働きたくないでござる (@BADCondition_Mk) 2019年11月20日
五輪関連なら実質青天井で予算下りてるように見える、節約してるはずなのに予算はガンガンあがり次々足りない足りないと言いまくってる。挙句…
なぜ? せっかくの五輪なのに「東京は盛り上がっているように見えない」=中国 #niconews https://t.co/liSYNzgLmg
— (@Stampede0311) 2019年11月19日
なぜ? せっかくの五輪なのに「東京は盛り上がっているように見えない」=中国 | ニコニコニュース https://t.co/Pe83BFoKaA
特に盛り上がる要素ないよな— GAME BOX Q3 (@GAMEBOXQ3) 2019年11月20日
なぜ? せっかくの五輪なのに「東京は盛り上がっているように見えない」=中国 | ニコニコニュース https://t.co/LKrRCv0RJB
ご認識の通りです。むしろ、迷惑としか思ってないイベント。— Tank-public- (@tanktopman_KH) 2019年11月20日
▼ネット上のコメント
・いや普通にチケットの倍率すごいぞ。
・始まって、だれかがメダルでも取ったら変わるでしょ
・無駄金使いすぎとか色々あるけど、「それどころじゃない人」が大勢おるんや。
・東京に決定した瞬間をピークに悪材料出るたびテンション下がる一方やで
・ワイはチケット当選してバカ高いホテル料金も支払って準備万端よ
・祭りの前の静けさってやつだ
・ラグビーで燃焼しきったのでは?と思わなくもない