
「日本は恥を知れ」商業捕鯨に反対しロンドンでデモ

▼記事によると…
・日本が来月1日に商業捕鯨を31年ぶりに再開することを受け、ロンドンで30日、市民ら約50人が「日本は恥を知れ」などと書かれたプラカードを手に抗議の声を上げました。
日本はこれまでIWC(国際捕鯨委員会)に加盟し、クジラの生態などを調べる調査捕鯨を続けていましたが、捕鯨そのものに反対する国との間で溝が埋まらず、今月30日に脱退しました。
これで日本は南極海での調査捕鯨ができなくなりますが、来月1日から31年ぶりに商業捕鯨を再開するため環境保護団体などから反対の声が上がっています。
2019/06/30 18:37
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000158389.html
国際捕鯨委員会
国際捕鯨委員会は、国際捕鯨取締条約に基づき鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展を図ることを目的として設立された国際機関。 日本の条約加入は1951年であった。しかし2018年12月26日に日本はIWCを脱退することを通告した。これにより、日本は2019年6月30日に脱退した。
設立:1946年12月2日
国際捕鯨委員会 - Wikipedia
twitterの反応
大切な命を頂く事に大も小も関係無い。
今でも日本の文化🇯🇵
伝統の文化を恥じる必要はない。— おてもと (@fu_kuma214) 2019年6月30日
50人。。。
— ぬばたまの社会的な烏🦇@マスコミのいない静かな令和🗾に暮らしたい (@SeijiHaikara) 2019年6月30日
ノルウェーとか韓国にでも行けや
アラスカもな
ま、そんな国に行けば、多分即刻逮捕されてしまうけどな— Mirrorless (@FlankYeage) 2019年6月30日
アラスカは伝統として認められ、日本はダメ。
しかも、ロンドンに近い、
アイスランドだって捕鯨をしているのに、
日本だけダメって、おかしいよね。— 公平と平等の違いを知っていますか? PSHome 100TBの投稿者 (@5ChannelNet) 2019年6月30日
▼ネット上のコメント
・この人たち、ノルウェーにも同じ事言ってるのかな…?
・あんたらよりは知ってるよ
・50人で草
・クジラをのさばらせると魚が獲れんくなる
・絶滅寸前まで追い込んだ奴らが言うなよ
・恥じるべきは、まともな話に応じなかったあんたらだ
・鯨油でランプを灯してたのは誰か?