
はるかさんのツイート
よく「男に食事代奢らせるのは男女平等に反する!」と声高らかに主張してる男いるけどさ
30代男女平均年収
男性 512万円
女性 381万円
この明確な経済的な男女格差には全く触れないよね
都合のいいときばかり男女平等男女平等
よく「男に食事代奢らせるのは男女平等に反する!」と声高らかに主張してる男いるけどさ
30代男女平均年収
男性 512万円
女性 381万円この明確な経済的な男女格差には全く触れないよね
都合のいいときばかり男女平等男女平等— はるか (@Kg5GhATZPPA1WKx) 2019年5月5日
世界男女格差指数
男女格差指数(Gender Gap Index : GGI)、ジェンダー・ギャップ指数は、世界経済フォーラムが2006年より公表しているレポート Global Gender Gap Report(『世界男女格差レポート』)にて公表されている、世界の各国の男女間の不均衡を示す指標。スコアはランキングの形で示される。2017年のレポートでは144の主要国と重要国が含まれており、日本は過去最低となる114位であった。
世界男女格差指数 - Wikipedia
▼関連ツイート
「女の割りに数学できるよね」
「女の癖に料理できないんだ」
「女なのにディズニー好きじゃないんだ」
「女の癖に子供苦手なの?」
「女の癖に態度大きいよね」
「女の割りに運転うまいね」全てが煩わしい
全てを男女で区別しなきゃ物事をとらえられないのか?
私の前から消えてくれ— はるか (@Kg5GhATZPPA1WKx) 2019年5月5日
日本の出生数の推移がこちら
「女は子供生め!家事しろ!仕事して金稼げ!」
はっきり言います。無理です。ごめんなさい。
今のこの状態の日本で子供を産む女性は本当に忍耐強く、たくましい方だと心のそこから尊敬します
私のような未熟者には社会の期待に応えることはできません pic.twitter.com/p1IQEI08QE
— はるか (@Kg5GhATZPPA1WKx) 2019年5月5日
twitterの反応
自分の分は、自分で払う
それが私の当たり前
だからこそ、
男性と同じ収入が得られるように、中学くらいからどんな仕事が男女平等かと考えつつ勉強してた自分の未来は自分で作るもの
— beaucoup (@Beaucoup18Merci) 2019年5月5日
ていうか食べた分だけ払えばいいのでは?
そうすれば本当の平等ですね。
今まで気が付きませんでした。考える機会を下さりありがとうございます。— salt (@sa_sal_salt) 2019年5月5日
男性の視点から言うと「好きな女性に気に入られたいから自主的に奢る」という意味で奢っています。それは経済格差は関係ありません。好きな女性が喜んだら奢った方は嬉しいです。良識のある女性なら「次は私が出すね」と言ってくれます。
— リトルレオポン (@littleopon) 2019年5月5日
5:4弱の年収を持ちつつ1:0で奢らせようとするのは
明らかに男女不平等では?— 2-gou (@2gou11) 2019年5月5日
▼ネット上のコメント
・もっともらしい事言ってるけど、要はお金使いたくないだけでしょ?(´・ω・`)
・年収とか関係なく大切な人には、何かしてあげたり、食事も奢るけど・・女性だから奢るとかにはならないかなぁ。
・自分が1:0で奢るのを是とする時は食べた量もまた1:0だった時のみです
・奢りたいと思うほどの魅力がない女ってだけだ、奢る魅力がある女には喜んで奢る
・年収ある方がいっぱい奢ればええんやで
・自分から言うことではなく、人からしてもらって感謝することだと思います。それをあたり前と思うのはおかしいですw
・「都合のいいときばかり男女平等」あ、自覚は有るんですね