
和牛受精卵中国へ4回持ち出しか

▼記事によると…
・和牛の受精卵などを中国に不正に持ち出そうとしたとして、大阪の焼き肉店の経営者らが逮捕された事件で、この経営者が「中国人から頼まれた。報酬は1回30万円だった」などと供述していることが警察への取材でわかりました。
警察はこれまでに4回、中国に持ち出していたことを裏付け、捜査を終えました。
・警察によりますと、畜産農家の松平容疑者は、「受精卵と精液を売って知らない男から620万円を受け取った」と供述し、焼き肉店経営者の前田被告は、「中国人に運搬を依頼された。報酬は1回30万円だった」などと供述しているということです。
4月08日 17時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190408/0014342.html
和牛
和牛は、明治時代以前からの日本在来の牛をもとに、日本国外の品種の牛と交配して作られた品種群である。具体的には黒毛和種・褐毛和種・日本短角種・無角和種の4品種を指す。
和牛 - Wikipedia
twitterの反応
これ手遅れじゃないかhttps://t.co/63Xc5tFqsr
— 成田ボドゲ部 (@naritaboardgame) 2019年4月8日
国内の牧場経営はかなりしんどいのが実情なのです。
だからといって、海外に貴重な和牛の受精卵を持ち出して良いかってことはないのですが、一次産業がもっと儲かる国にならないと、農作物の種子なんかもどんどん・・・。— [email protected]エブリデイフール (@scally_westjp) 2019年4月8日
たったの600万円そこそこで、日本の国益を何千億円も毀損するとは…
韓国企業に引き抜かれて貴重な技術やノウハウを売るサラリーマンも同じだが、情けないよ… https://t.co/ajtZLpVttj— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2019年4月8日
みんな生活がありますからね。
一次産業厳しいですし。
そら今の倍出すと言われたら大体の人間はそっち行きますよ。
ならそのノウハウに見合う報酬をなぜ出さないのか?
と考えるのは間違いでしょうか?— 猫社員 (@jJ7aLcVxtpvidfU) 2019年4月8日
ニュースでこの牧場経営者を見ましたが、
お世辞にも余裕のある風には見えず、これは経済的に苦しいのだろうという気になってしまうような風貌で・・やったことは国益を損なうことですが。やはり国がしっかり彼らをバックアップしないことには、この流れは止まらないと思います。— マアチャン (@hIramari3610) 2019年4月8日
▼ネット上のコメント
・その程度の金で売るような状況にしてるのが悪いな。政府がちゃんと管理して金を渡してればこんなことにならなかった
・でも家電業界の連中、年収2000万とかで韓国や中国に魂売りまくってたぞ。
・育て方も重要な気がする
・他にもまだまだいるんだろうな。
・海外で安く作られたら国内は駆逐されると分からんのだな。
・目先のカネに目がくらんで回り回って自分に不利益が降りかかるのが分からないのか
・企業も国も技術者大切にしないですからね。