
卒業式の君が代斉唱で起立せず減給処分とされた大阪府立支援学校の奥野泰孝教諭(59)が、府に処分取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(中村哲裁判長)は24日、訴えを退けた一審大阪地裁判決を支持し、奥野さんの控訴を棄却した。
中村裁判長は一審と同様に、君が代斉唱は「式典での慣例上の儀礼的な所作」と指摘し、憲法の思想、信教の自由の侵害に当たらないと判断。奥野さんが不起立によって「重要な行事の秩序や雰囲気を損なうことを認識していた」と述べ、減給が重過ぎるとは言えないとした。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102400564&g=soc
▼ネット上の反応
二審も「減給処分は妥当」=君が代不起立の教諭-大阪高裁 https://t.co/MSUVwMgGmV @jijicom
国旗、君が代がいやなら公務員辞めろ。
職業選択の自由は有るぞ。
私学や塾の講師にでもなれば。
法律や決まり事を守れない教師が、生徒を教える資格は無いw— あい (@keikot0141) 2016年10月24日
二審も「減給処分は妥当」=君が代不起立の教諭-大阪高裁:時事ドットコム https://t.co/mmnyPaki9l @jijicom
当然の結果やね。
そんなに自由が欲しいのなら
公立の教員辞めて
私立にでもいけばええねん— ジン (@jin1225y) 2016年10月24日
二審も「減給処分は妥当」=君が代不起立の教諭-大阪高裁https://t.co/zkef2XJrIg
君が代斉唱は「式典での慣例上の儀礼的な所作」と指摘し、 憲法の思想、信教の自由の侵害に当たらないと判断したとのこと
— [email protected]ポ「ビ」ドンヨードですよ (@DrMagicianEARL) 2016年10月25日
時事■二審も「減給処分は妥当」=君が代不起立の教諭-大阪高裁 https://t.co/4I5MrVpMU4
大阪にしては真っ当な判断。国旗・国歌が嫌いなのに、嫌いな国から給料は全額貰いたがる神経が分からん。— てびち (@love_japan333) 2016年10月24日